って言ってる男性に限って、モテない男性の特徴にバッチリ当てはまってるんですよね~。
女性に嫌われる行動をしてしまう最大の理由は、自分を客観視出来ていないからです。
耳が痛い話も受け入れて、改善する努力をすることがモテるようになる秘訣です。
古代キリスト教の神学者で哲学者のアウグスティヌスが本質を突いた言葉を残しています。
己の実力が不十分であることを知ることが己の実力
この記事を読むと、女性が嫌うお猿さんのような勝手気ままなオス。
反対に出会ったら最後、不審者扱いされる変人にならずにすみます。
女性の好きな男性のタイプは人それぞれですが、嫌いなタイプは共通点があります。
それはもう、人間としてアウトのレベルでもちろん恋愛対象外にされてしまいます。
生まれ持った顔や容姿でアウトなのは仕方無い部分もあります。
しかし、女性に嫌われる男性は行動でかなり損をしてしまっています。
女性はめちゃくちゃ優しいので、あなたを傷つけないように1回目のデートの後、LINEを無視したり、徐々にフェードアウトしていってくれるんですね。
目次
女性に嫌われる男性は行動で損をして、2回目のデートに繋がらない

第一印象で女性に「生理的に無理!」と思われないように清潔感100%の外見にしておくことは基本中の基本です。
・可愛い子と付き合いたい
・彼女が欲しい
・モテたい
と思うなら清潔感は必須で、まずはそこをクリアしていないと即刻アウトです。
女性に嫌われる男性の行動(しぐさ・態度・立ち振る舞い)を回避することは、守りを固めることと同じです。
口説きのテクニックやアプローチ術など、いくら攻撃面を強化しても失点が多すぎると負けてしまいます。
逆に言うと失点を0にして、ライバルの男性より多く得点を重ねた男性がその女性の彼氏になれます。
自分の行動を振り返って間違った行動を正していくだけで、今より確実にモテるようになります。
女性に嫌われる男性の行動にはどんなものがあるでしょうか?
乱暴
☑店員さんに横柄な態度
☑運転中、前の車に暴言を吐く
☑ドアを閉めたり、グラスを置く時などモノのあつかいが雑
運転中だけ人が変わったように言葉遣いが荒くなると、横に乗っている女性は恐怖を感じます。
車の運転は本性が出ます。
モノのあつかいと、人のあつかいはイコールです。
モノのあつかいが乱暴な人は、女性に直感的に”私も大切にされないんじゃないか”と思わせてしまいます。
高圧的な態度や横柄な態度は、人間的な小ささのあらわれです。
暴言や命令口調など、態度や言葉が乱暴なのは女性に恐怖を植え付けるだけで、全然カッコよくありません。
店員さんに偉そうな態度や声を荒げる姿は、女性を幻滅させるだけ男らしくもなんともないのです。
弱々しい
☑「どうせ」「自分なんか」という自虐
☑声が小さい
☑自信がない
☑ヒョロヒョロ・ガリガリ
会話していて何度も聴き返さなければいけないほど声が小さいと、会話している女性はイライラしてきます。
無駄にエネルギーや時間を使うので、一緒にいて疲れてしまうんですね。
「自分なんか」「どうせ」と自分に自信がない姿も、本能的に「守ってくれる強い男」を求める女性にとっては、一緒にいたい対象ではなくなってしまいます。
女性を笑わせる自虐ではない、ただのマイナス発言は暗い気持ちになってしまうので、一緒にいても楽しいデートにはなりません。
マナー不足
☑タバコやゴミのポイ捨て
☑あいさつしない
☑「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない
☑食べ方が汚い
タバコやゴミのポイ捨ては論外です。
公共のマナーを守れなかったり、モラルを逸脱した行動は、女性も一緒にいて恥ずかしいと思うでしょう。
食べ方が汚いのは、致命的です。
デートで一緒に食事をする場面は避けられません。
箸の持ち方が変なだけで、「子供が出来たら…」と女性が将来を考えた時に「ないな…」と思ってしまう原因にもなります。
ナイフ・フォークの使い方は、女性側も完璧に出来るわけではありませんので、最低限で気分を害さない程度でいいと思います。
口にいれたまましゃべったり笑ったり、クチャクチャと音を鳴らして食べる癖は直さないと、一生彼女どころか一緒に食事をしてくれる友人まで無くすレベルです。
変なプライドが邪魔して「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えないと、自分の気持ちが相手に伝わらないですし、人として「ないな…」と思われます。
人は意外と、失敗してしまうことには寛容です。
失敗そのものではなく、失敗にどのように対処するかでその人を評価しています。
つまらない
☑自分語り、自慢話が多い
☑リードする気がない
☑「だるい」「ウザイ」「眠い」などのマイナス発言
興味のない男性の自分語りほどつまらない話はありません。
自慢話は、好きな男性の話でも冷めてしまうでしょう。
人間の脳は、自分がしゃべることで快感を感じるようになっているので、人の話を聞いている時より自分の話をしている時の方が楽しいんです。
だから、男性が必要以上におしゃべりだったりすると、女性はつまらなく感じてしまいます。
聞き上手がモテるのは、そういう理由からです。
女性をリード出来た方がカッコいいですが、そもそもリードする気がない男性に女性は魅力を感じません。
デートプランも女性任せで、自分で考える気もない男性と一緒にいたい大人のお世話係みたいな女性がいるでしょうか。
「だるい」「ウザイ」「眠い」などのマイナス発言は、聞いた方が気分のいいものではありません。
デートは女性を楽しい気分にすることが成功と失敗の分かれ目です。
女性を嫌な気分にして、2回目のデートに来たいと思ってくれる自傷行為好きな女性はお好きですか?
ルーズ
☑お金にルーズ
☑ギャンブルにハマる
☑口が軽い
☑時間にルーズ
☑だらしない
☑約束を守らない
お金や時間にルーズなのは、女性に嫌われる以前に人として嫌われる要素です。
依存症なくらいギャンブルにハマっていると、女性は「この人と付き合ったらお金に苦労しそうだな」という想像が簡単に出来ます。
デートに毎回遅刻してくる、時間管理の出来ない男性を”仕事もデキそう”だと思う女性はいないでしょう。
人を待たせるということは、その人の時間を奪っている行為でもあります。
待ち合わせ時間という『小さな約束』も毎回守れない男性に、もっと大きな約束が守れるでしょうか?
口が軽いと2人だけの秘密も作れません。
何をしゃべっても、友達や家族に筒抜けだと思えば、女性の信用も失っていきます。
部屋が散らかっているのは、1回のデートくらいではバレないですが、鋭い女性なら”お金にルーズ””時間にルーズ”という面から、「部屋も散らかっているかも…」と連想できます。
普段から小さな約束を守ることを意識すれば、だらしのない生活を見直すことで嫌われる原因の多くは、自分の中から絞めだすことが出来ます。
幼稚
☑嫌なことがあれば怒鳴る・キレる
☑何にでも不平不満・文句を言う
☑年下や後輩・弱い立場の人にだけ強い
☑責任感がない・責任を押し付ける
☑好きな子以外に冷たい
無駄にプライドが高くて我が強いと、気に食わないことがあるとすぐ怒鳴ったり、キレたりして相手やその場をコントロールしようとします。
何を言っても「でもさ…」という否定的な返しをされると話す気も失せます。
不平不満や文句が多いとしゃべってて暗い気持ちになります。
ネガティブな話題ばかりだと、デートそのものも楽しくないため、いつも笑顔のポジティブ女子でも男性の良いところを探すことは難しいです。
店員さんもそうですし、年下や後輩など立場の弱い人にだけ強い。
可愛い子や好きな子以外には冷たいとか雑なところがあると、「この人、人間としてどうなんだろう?」という疑問が女性の頭に浮かびます。
人によって対応を変える姿は不信感を生みます。
言うことがコロコロ変わる一貫性のない男性。
自分はやっているけど、相手には注意するみたいなジャイアン的思考だと、責任感の無い人だと思われます。
女性が選んだデート場所が面白くなかったからと言って、女性に責任を全面的に押し付ける態度は、100%嫌われます。
依存体質の女性でない限り、彼氏ヅラしたり、あれこれ干渉して束縛するような器もアソコも小さな男といても窮屈で、居心地が悪いだけです。
女性に嫌われる男性の行動をまとめると…
女性に嫌われる男性の行動を一言でまとめると、“一緒にいて恥ずかしい”ということです。
女性が嫌な気持ちになる・幻滅する・空気が読めない・嫌悪感を感じる。
このような男性とのデートは、一刻も早く帰って布団にダイブしたい気持ちになること間違いなしです。
男性としてというより、「人としてどうなの?」という部分が見えると、燃え上がりかけていた熱も一気に冷めてしいます。
注意したいのが、女性より“美意識が高すぎる”男性や”女子力が高い”男性。
女性よりも美意識が高いと、女性が自信を失ってしまうということがあります。
自信の無い女性だと、自分のプライドを保つために、自分より女子力が高い男性に「私は釣りわないんじゃないか」と考えてしまう傾向があります。
女性に嫌われる男性の行動を回避するには?
女性に嫌われる行動を回避するには、自分磨きをするしかありません。
女性にフラれた・2回目のデートに繋がらない・LINEが続かないなどの悔しい経験をバネにして、人間的魅力を上げれば、嫌われなくなります。
「人の振り見て我が振り直せ」というように、あなたの中からモテない原因を追い出すことが最優先です。
嫌われないことが必須で、モテたい・女性と親密になりたい・好かれたい・好意をモテたいなら、あなたの向上心をフルに発揮して、自分磨きをする以外に方法はありません。
初回デートで女性に好感を持たれ、女性が次も遊びたいと思う男性とは?

人の外面を形成するのは、思考や習慣・内面の性格が充実していると、それが顔や身体にあらわれます。
スピリチュアル的で信じたくないかもしれませんが、「あの人は目力がある」「あの人はオーラがある」というのは、自分磨きを怠らない自信が外面にあらわれたものです。
男性は、女性の顔の可愛さや美人度をものすごく重視します。
女性は、元からの顔の作りをそこまで重視しません。
もちろん爽やかなイケメンは、モテに有利なのは確かです。
ありがたいことに、顔の作りよりもトータルの雰囲気の方を重視してくれるので、誰にでも彼女が出来るチャンスはあるんです。
彼女が出来るかどうかは、自分をどのように演出するかにかかっているといっても過言ではありません。
学生時代に真面目君よりヤンキーに彼女がいるのは、怖く見えるけど本当は優しいというギャップが作れるからです。
職場以外の社会人の出会いは、始めに「怖そう」と思われたら挽回のチャンスがないので、男らしさを勘違いして無理に強く見せようとするのはオススメ出来ません。
女性が求める優しさの他に、サービス精神満載な人柄や自由奔放さ、男性ホルモンむんむんの男らしさも雰囲気イケメンに含まれます。
トラブルに冷静に対処する姿も、”頼りになる”ので好感度が高くなります。
女性に嫌われる男性の行動はある程度絞れますが、『女性が次も遊びたいと思う男性』は女性の好きなタイプがいろいろあるように、その女性が”楽しい”と思える男性です。
初デートで意識するポイント
初デートで意識するポイントは、女性の警戒心を解き、心を開いてもらい、それまでよりも距離を縮めることです。
女性に幸せを提供する意識で、デートは好感度を上げることを1つの目標にしてみて下さい。
女性は本能的に「最終的に一家の柱として頼れて、自分と家族を守ってくれる男性」を潜在的に求めています。
トップ営業マンや金持ち社長がモテてしまうのは、必然と言えます。
決断力・リーダーシップ・行動力・判断力など、女性が男性に求めるものを彼らは仕事上身につけています。
女性に嫌われる男性の行動【まとめ】

女性に嫌われる男性の行動をチェックしてみて、全く当てはまっていないとしたら、今すぐ出会いだけ増やせばいずれ彼女ができるでしょう。
女性に限らず、人は何かしらのサインや無言のメッセージを出しています。
言葉は嘘をつけても、行動はなかなか嘘がつけません。
だから、女性心理を勉強し察知できるようになれば、「この子脈ありなのかな~、脈なしなのかな~」と悩むことに、エネルギーと時間を使わなくなります。
気遣いや女性が求める優しさ、女性が楽しいと思う会話などは、全て努力によって改善できるスキルです。
「イケメンじゃないから…」
「口下手だから…」
「奥手な性格で…」
と言い訳する男性は、モテない街道まっしぐらです。
可愛い彼女を連れたブサイクな男性を、指をくわえて見ているしかありません。
自分の外見・内面を磨くことは、付き合った彼女を幸せにするための男性のマナーです。
意外に見落としてしまうこと
髪型も整えて、服装もジャストサイズのシンプルなもの。
爪も切ったし、鼻毛も眉毛もチェックした。
ここで、意外と見落としがちなのが、口臭や体臭です。
臭いは自分では気づきづらいものです。
足の臭いは、自分でも気づいてヤバいなって思うことはあります。
臭いは恋愛にとてつもなく影響します。
女性の意見で結構多いのが、「いい匂いの男性にキュンとする」というものです。
女性の方が嗅覚が優れているそうです。
僕たち男性も、女性からほのかにシャンプーの香りがしたら、ドキッとしませんか?
逆に、腐った生ごみのような臭いがしたら?
何か酸っぱい臭いや納豆のような臭いがしたら?
悪い臭いは男女ともに受けつけないということです。

一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?posted with ヨメレバ村井千尋 実業之日本社 2018年05月楽天ブックスAmazonKindle
「香りのコンサルティング」という仕事があるくらい、人はニオイに影響されます。
嗅覚は、視覚の4倍、第一印象に影響するそうです。
見た目を完璧にしていても、ニオイだけで「生理的に無理!」と思われては、もったいないと思いませんか?
88.9%。
あなたは、この数字を見てどう思うでしょうか?
これは一体なにをあらわす数字なのか?
それは、次の質問に「イエス」と答えた人の割合です。
きつい体臭は、初対面の人に対する身だしなみの印象に、マイナスに影響しますか?
引用元:なぜ一流の男は匂いまでマネジメントするのか?
これは、ある企業が1,000人以上のビジネスパーソン(男女)を対象に調査したアンケート結果です。衝撃の結果じゃないでしょうか。
常に爪を短くしたり、靴をキレイにしたりするのと一緒で、細かい所まで気にすることができたり、客観的に自分がどう映るかを考えられる男性が結局モテているんじゃないでしょうか。
モテない人の特徴に当てはまってないのに、なんでモテないんだろー?